ミフクのレザークラフトキット
ミフクのキットはお家にいながらレザークラフトが学べるレザークラフトキットになっています。
2種類のキットから自分のレベルに合わせて作って技術が習得できます.
キットは写真を見ながら作って頂きます。
作りたいキットが作れるかどうかは、まずは写真を見てご確認ください
縫い方写真は下のボタン押してください。
↓
ミフクキット
レザモキット
ミフクキットとは?
手縫を綺麗に縫うことを学ぶために特化した自分で勉強できるDIYレザークラフトキットです。
金具も装着済で仕立てもされている為
レザークラフト の道具がなくても作る事ができ縫う事が学べる初心者用のレザークラフトキットです。
レーザー加工機で革をカット及び特殊な穴空けがされているので
きっちり縫うことを意識して作る事ができます。
縫うことは手縫いレザークラフトの基本中の基本になります
縫うことを覚えるだけで
自分でカバンなどの修理ができるようになります。
レザモキットとは?
道具の使い方が学べ自分で勉強できるDIYキットです。
革は伸びたりするので
思うようにカットができません
レザモキットは革の銀面だけをレーザー加工機でカットしているので
余計な力が入らずカットの基本のコツが身に付きます
金具の取り付け穴も革に書かれているので失敗する事がありません。
ちゃんとカットすることでコバの処理も
上達が早く学べ
菱目打ちを真っ直ぐ打つコツも身に付きます。
作りながら学べる中級者用のレザークラフトキットです。
キットの作り方
キットについている表紙が説明書になります。
キットの説明書はスマホでQRコードで読み込んで写真を見ながら作ります。
スマホをお持ちでない方はパソコンでも見れます。
ミフクまでメールを頂けるとリンクサイトを送ります。
パソコン、スマホがない方は郵送にて説明書(別途費用かかります)を送ります。
ミフクのキットは写真を拡大して見ながら作ります。
作り方のヒントは写真にあるので、考えて作ることにより
一つ完成するだけで教室に通うより身に付く速度が早いです。
縫い方写真はこちら
↓
初めての方やレザークラフト体験をご希望の方は
↓
失敗した時はやり直しする事がきます。
糸を解いたり金具を取り外したりして作り直します。
また、失敗することにより、深く学べ身に付きます。
上達への第一歩と思って頑張ってください。
詳しいやり方は動画があるので動画を見てください。
動画はこちら
↓
また、上手くいかない時や、一人で作り始めるのが不安というかたには、ミフクの認定を受けた先生によるオンラインレッスンの受講も可能です。
あなたの時間に合わせて、ご予約をおとりください(日時は各先生とご相談ください)。
ゆっくりと丁寧に教えていただけます。
先生に教わることでちょっとした事も解決できる事もあります。
是非、ご受講ください。
教室の予約はこちら
↓
革の店「ミフクマ」
革の店「ミフクマ」とは?
ミフクが運営するミフクがお勧めする商品を販売する店舗です。
高校生の全国ラグビー大会が開催される東大阪の近鉄東花園駅徒歩5分の所にあります。
DIYルームもあり購入された商品を道具を使って作ることもできます。
販売している商品
・革(姫路レザー、イタリアンレザー、etc)
・型紙
・レザークラフト 道具、材料
・レザークラフトキット
・アウトレット商品etc
DIYルーム
DIYルームとは?
「レザークラフトキットを購入したけど」
・自分一人で作るのが不安、、、
・家では大きな音が出たり、家族がいて集中できい、、、
・道具をもっていない、、、
「革と型紙を購入してみたけど」
・どんな道具を使えば良いかわからない、、、
・金具の取り付けを失敗した時に家に材料がないので不安、、、
道具の使い方やキットの作り方のコツなど
やさしくスタッフが対応させていただきます。
失敗しても材料も販売しているので大丈夫です。
教室とは違い、自分の空いている時間で作りたいものが作れます。
30分/¥660-(税込み)
1時間/¥1100-(税込み)
お得の回数券チケットを購入するとプラス1時間ついてます。
ミフクレザーキット教室
ミフクレザーキット教室とは?
ミフクが製作して販売していますレザークラフトキット
「ミフクキット」「レザモキット」の作り方や技術を教えてくれる教室です。
ミフクの認定を受けた全国の先生たちがオンラインで
あなたの時間に合わせて教えてくれる教室です。
329クラブ
329クラブとは?
ミフクの商品が卸価格で購入できる会員です。
年会費3619円
入会講習(有料)を受けた方のみが入会できます。
329クラブのオプションプランkijicawa←クリックに入会もできます。